一般的な対策


 口臭が気になる場合、どうしたらいいか?対策をまとめてみましょう。

歯医者で診てもらう。その際に、口臭が気になることを伝える。
鼻やノドに不調を感じるときは、耳鼻科で診てもらう。
以上のどちらも問題なしと言われたら、念のため内科で診てもらう。
いずれも問題なしという結果が出たら、生活習慣の中に問題があると考えられる。

 生活習慣の中で見直すべき点をまとめてみます。

口呼吸は口臭を起こしやすい。直すこと。
規則正しい生活。夜更かしをしたり、遅くまでだらだら寝ている、等は×。
規則的な食生活。朝食を抜いたり、極端に偏った内容の食事を避ける。
ビタミン剤やサプリメントなどは、それ自体で口臭を起こす。栄養は食事でとること。
食事は、よくかんで。早食い不可。飲み物で流し込む食べ方は不可。一口30回かむ。
噛み応えのある食事をとる。野菜を多めにとる。
コンビニ食やスナック菓子などは、避ける。噛まなくてもよいものは、口の機能を低下させる。
ジュースは、口腔内環境を悪くするので避ける。
コーヒーは、成分が舌表面に残るので口臭を起こしやすい。飲んだら、適切な手入れを行う。
便秘をしないように。腸にたまったガスは、口臭の元。
ストレスをためない。ストレスは唾液不足を招き、口臭を起こす。
他人のしぐさを観察しない。気にすればするほど不安が増し、悪循環におちいる。
よくしゃべり、よく笑う生活がベスト。
問題が無くても、年に2回程度は歯医者に行こう。むし歯と歯周病予防のためにも定期検診を受ける。

 口臭の予防策としては?

歯みがきは、寝る前と起床直後に。歯みがき剤を使う場合は、ごく少量で。
歯みがきに時間をかけすぎない。3分以内に行うこと。(但し、極端に歯並びが悪かったり、歯周病のある方ではちょっと時間がかかると思います。)
食事の後は、口腔内に食べかすが残らないよう、適切な手入れを。
水を飲む。朝の歯みがきの後と、食間に。1回300cc、合計1200ccが目安。
飲み物は全て水にする。
タバコとお酒は口臭の元。適度に。後の手入れをきちんと行う。
食事の最後に、一切れの生パイナップルを。但し、よく噛むこと。
約1cm角に切った昆布を口に入れておく。噛まないこと。(但し、甲状腺に問題のある人は使用不可)
砂糖を含まないガムを口に入れておく。舌でころがすだけで、噛まないこと。乾燥感のあるときには水を口に含む。
常に舌を動かしている。

 ふと口臭が気になったときは?

水を飲む。うがいは、いけない。

「スマイルの口」を作る。緊張が緩和される。

 究極の口臭消去法

奥歯をカチカチ、36回。舌を、口の中で回すこと、右に12回、左に12回。たまった唾液を飲み干す。これを繰り返す。HONDA流忍法口臭消去術なり。

次へ>> 口臭治療

一覧へ戻る